こんにちは♪
梅雨もあけ、暑い日が続いておりますね。
今日のひまわりはこんな感じです♪
小ぶりで可愛いでしょ(^ ̄^)
さ、今日はダイヤモンドの続きです。
ブランカにあるWilliam-Lenny Diamond(ウイリアム・レニーダイヤモンド)が
なぜそんなに輝くのか。。。。。一般的な高品質なダイヤモンドの4倍輝くと言われています!
その秘密を教えちゃいます!
ところで、久しぶりに見ると思いますが、
この記号なんだか分かりますか?
『π』
そうです!数学で習いましたよね。
円周率を表す、『パイ』です!!
π=(円周)÷(直径)
=3.1415926535・・・・・・・・って、ずっと続きますよね。
これが何か関係あるのかと思ったでしょうが、
ダイヤモンドの輝く面積を数値化して表すのに
『π』を使うんです。
では、説明して行きましょう。
上のダイヤモンドのテーブル・ファセットと呼ばれる部分。
ちょっと黒っぽっくなっている八角形のところ。
そこの面は、光が入りダイヤモンドの中で何度も屈折し
また、その面から光が出て行きます。
しかし、その現象が起こるのは一般的なダイヤモンドだけなんです!
実は、ブランカにある「ウイリアム・レニーダイヤモンド」は
その回りの面も反射します。(上の写真で言うと、写真の部分が全部輝くということです)
そこで、最初に出てきたπを使って計算した時、
反射面の面積は4倍になると言うわけです。
<例題>
さっきの理屈でダイヤモンドのテーブル面の直径が2センチとした時。
※ちなみに・・・・・円の面積の出し方は・・・・半径×半径×π(3.14・・)ですね?
<一般的なダイヤモンド>
テーブル面しか反射しないので・・・・
1×1×π=1π
<ウイリアム・レニーダイヤモンド>
上の面が全部反射するんで・・・・
2×2×π=4π
で、反射する面積が4倍になっています!!
分かりましたか???
光でお見せするとこんな感じです。
もちろん左が、ウイリアム・レニーダイヤモンドです。
ブランカには、ギラギラ輝くダイヤモンドしかありません。
きっと素敵なダイヤモンドと巡り合えると思います。
あなたが見て、一番輝くダイヤモンドを
大好きな彼女に贈って下さい!!
♪夏休み♪
☆オリジナルブランドKIZUNA(キズナ)
☆ダイヤモンド専門ギャラリー
☆大分唯一の正規取扱店/アトリエ遥-haruka-・輪-RIN-工房
☆大分唯一のダイヤモンド専門店/William-LennyDiamond Gallery Oita
☆オーダーメイドジュエリー「blanca×KATSUKI」
ブランカ大分店
Open:10:30 ~ Close:19:00
定休日:毎週木曜日
〒870-1132 大分県大分市光吉968-1
ホワイトロード沿いエディオン様の前
TEL:097-574-6222
ブランカのFacebookも盛り上がっています!ぜひ「いいね!」をお願いします。