こんにちは、ブランカ大分の松本です。
暑さがつづいていますが、熱中症とか大丈夫でしょうか?
毎週火曜日と金曜日は、松本が受け持っています。。。
今日は、ダイヤモンド鑑定書について少々!!!
お店で一石物のダイヤモンドを購入されると賞状みたいなものが一緒に付いてきたことがある方もいるかもしれません!
それは、「ダイヤモンドの鑑定書」鑑定書とは、そのダイヤモンドがどのような状態なのかをレポートしたものです。
今日はそのダイヤモンド鑑定書を紹介したいと思います。
上にあるのが、実際のダイヤモンド鑑定書です。
こちらの鑑定書はCGL(中央宝石研究所)の鑑定書です。
左上から順番に
カッティングの形状
↓
ダイヤモンド寸法
↓
カラット(重量・大きさ)
↓
カラー(色)
↓
色の起源
↓
クラリティー(透明度)
↓
カット
↓
ポリッシュ(研磨状態)シンメトリー(対称性)
↓
ダイヤモンドの蛍光性
とこのように左ページはなっています。
いわゆるダイヤモンドの4C(カラット・カラー・クラリティー・カット)と呼ばれるものが記載されているのですね~
そして右側はレポート番号とダイヤモンドの全体図と寸法が書かれています。
ん・・・
でも、何かこれを見てお気づきになりませんか???
どっこにも、このダイヤモンドは輝きますとか輝きませんとか書いてありません???
何故でしょうか?
なぜなら、鑑定書は輝くか輝かないかの評価基準でレポートが書かれていないからです・・・
でも。。。ダイヤモンドは輝いているほうがいいですよね???
じゃあ、どうしたらいいの?ってなりません?
そうなんです、ダイヤモンドの輝きは目で見て確かめて本当に輝くものを手にしてほしいんです。
どんなに、鑑定書が高評価でも輝くか輝かないかはわかりません!!!
でも、どうやって輝きを確かめるの???・・・・・ブランカに来てください!!!
輝きの違いというものをお見せいたします。いろんな実験を行って楽しくお見せいたします。
また、輝きを基準に作り上げたダイヤモンド
「ウイリアムレニー・ダイヤモンド」があります。
☆オリジナルブランドKIZUNA(キズナ)
☆ダイヤモンド専門ギャラリー
☆大分唯一の正規取扱店/アトリエ遥-haruka-・輪-RIN-工房
☆大分唯一のダイヤモンド専門店/William-LennyDiamond Gallery Oita
☆オーダーメイドジュエリー「blanca×KATSUKI」
ブランカ大分店
Open:10:30 ~ Close:19:00
定休日:毎週木曜日
〒870-1132 大分県大分市光吉968-1
ホワイトロード沿いエディオン様の前
TEL:097-574-6222
ブランカのFacebookも盛り上がっています!ぜひ「いいね!」をお願いします。