こんばんは。
ダイヤモンドがどうして宝石となったのかご存知ですか?
何も採れた時からあんなにキラキラと輝いている訳ではないのです。
ダイヤモンドは地球が起こした奇跡、人間が起こした奇跡の2つが融合して、
現在の宝石の王様と言われる座に君臨しています。
まず1つ目の奇跡は数十億年前のことです。
地球の中心部付近の超高圧力、超高温の中でダイヤモンドの結晶が誕生しました。
そして地球の火山活動によって地表付近まで一気に押し上げられました。
これが、キンバーライトと言われる、ダイヤモンドの原石を含む母岩となります。
ダイヤモンドを一番初めに見つけたのはインドのドラビダ族といわれ、紀元前4世紀のことといわれています。
このダイヤモンドを手にした瞬間から、ダイヤモンドが宝石の王様になる歴史が始まります。
2つ目の奇跡は、
そのダイヤモンドの結晶をカットすることで、
ダイヤモンドを宝石として輝かせる技術を人間が発明しました。
古代インドでは、研磨の技術がとても進んでおり、ダイヤモンドを研磨することが可能でした。
ドラビダ族はその技術で現在のようなカットではなく、ドーム状のようなカット(グレートムガル)をしていました。
宝石というよりは、その硬さと独特な輝きから、神秘的な力を授ける宝石と信じられていたようです。
それからカットの技術は進化し続け、
19世紀末の電灯の発明とともに、ダイヤモンドのカットが再び開発されていきます。
初期のブリリアント・カットはパビリオン側(ダイヤモンドを横から見たときに、一番飛び出ている部分より下側)が更に浅くなり、
より適正なプロポーションとなっていきました。
1919年、マルセル・トルコフスキーによりダイヤモンドの光学的特性に基づいた
ブリリアント・カットのプロポーションが発表されました。
これが現在の一般的なブリリアント・カットのベースとなっています。
ダイヤモンドが現在の輝きを放つ宝石となるまでに、
約22世紀もの時間がかかったんですね!
こんな宝石、他にはありませんよ!
こんな宝石を買うということに、何か特別な感じを受けませんか?
ただキラキラ輝く宝石という考え方ではなく、
どれだけの歴史があるのか、少しは感じてもらえたと思います!
ダイヤモンドを贈る特別さ、そして、そのダイヤモンドを貰える特別さ。
ダイヤモンドにはこんな価値も含まれてるんですね!
すっげ。
☆オリジナルブランドKIZUNA(キズナ)
☆ダイヤモンド専門ギャラリー
☆宮崎県延岡市唯一の正規取扱店/ブリリアンスタッチ COLANY(コラニー) オーダーメイドジュエリー KATSUKI(カツキ)
☆延岡市唯一のダイヤモンド専門店
blanca(ブランカ)延岡店 ジュエルミキ イオン西側店
http://blanca-nobeoka.com//
Open:10:30~Close:19:00
定休日:水曜日
〒882-0845 宮崎県延岡市安賀多町4丁目2-4
TEL:0982-33-7532
ブランカのFacebookも盛り上がっています!ぜひ「いいね!」をお願いします。