おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ダイヤモンドを評価する
「ダイヤモンドの4C」というものがあります。
これは、ダイヤモンドを4つの基準でどのランクになるかを分かり易くしたものです。
4Cというのは読んで字の如く、4つのCがあります。
Carat(カラット/重量)
Color(カラー/色)
Clarity(クラリティ/透明度)
Cut(カット/研磨)
これらの頭文字を取って4Cと呼ばれています。
この4Cですが、鑑定書に記載されるので、
鑑定書を見れば、そのダイヤモンドがどれ位のランクなのかが分かります。
ちなみに、現在で最高ランクだと言われているグレードが、
D-FL-EX(もしくは、D-FL-3EX)
です。
これは簡単に言えば、
色も透明度も研磨も一番上ですよ!
というグレードです。
ハイフンで区切られているアルファベットや数字がありますが、
左から順に、カラー-クラリティ-カットの順です。
このクラスになると、もしくはクラリティグレードが一つ下になった、
D-IF-EX(もしくは、D-IF-3EX)
でも、巷の宝石店では
博物館レベルのダイヤモンドです!
と言われています。
うちには何個か置いてるので言いませんが・・・。(笑)
鑑定書という書面上で、そのダイヤモンドのグレードが分かる、
それにより、どれくらいのグレードのダイヤを贈ったのかが一目で分かる、
それが鑑定書であり、4Cの評価です。
しかし、鑑定書にも欠点があります。
1.鑑定の基準が変わってしまったら、数年後に鑑定書を取り直した時にグレードが下がっている可能性がある
2.サプライズでプレゼントしたものの、ネットで調べたら大体の価格が分かってしまう
という事です。
ダイヤモンド鑑定の基準が変われば、
今は最高ランクでも、その後は分からないということです。
また、ネット販売でダイヤを売っている業者もいますので、
そこで貰ったダイヤモンドのグレードを見れば、価格が表示されるということです。
なかなか困ったもんです。
ジュエルミキは鑑定書が付いているダイヤモンドもありますが、
さっきも書きましたが鑑定書で最高ランクの評価をされたダイヤモンドよりも、
明らかにグレードが低いのに
ギラギラと強い輝きを放つダイヤモンドがあります。
表面に細工をしているとか、薬品を使っているとか、
そんなレベルの話じゃありません。
ただ、
ダイヤモンドが出せる最大限の輝きを引き出してあげている
というだけです。
この輝きは見れば一目瞭然。
まずはその輝きを見比べてみてください!
☆オリジナルブランドKIZUNA(キズナ)
☆ダイヤモンド専門ギャラリー
☆宮崎県延岡市唯一の正規取扱店/ブリリアンスタッチ COLANY(コラニー) オーダーメイドジュエリー KATSUKI(カツキ)
☆延岡市唯一のダイヤモンド専門店
blanca(ブランカ)延岡店 ジュエルミキ 本店
http://blanca-nobeoka.com//
Open:10:00~Close:19:00
定休日:水曜日
〒882-0845 宮崎県延岡市紺屋町1丁目3-17
TEL:0982-26-6983
ブランカのFacebookも盛り上がっています!ぜひ「いいね!」をお願いします。