世界中の皆様
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ジュエルミキのTAKUROです。
外は日に日に涼しくなっていっています。
秋真っ只中、たまにちょっと夏日もありますが、
とてもいい季節になってきましたね。
さて。
最近、結婚式を挙げないカップルが増えているそうです。
ですので今日は、結婚式をしない理由は何か。
それをお話しします。
結婚式
これは、神様や参列者の前で、永遠の愛を誓う儀式です。
結婚は、役場に婚姻届さえ出せば成り立つもので、
「式をしなければ結婚できない」
ということではありません。
最近ではこういった感じで、
式も指輪の交換も全くないスタイル・・・
通称:「ナシ婚」
というスタイルで結婚をしているという
夫婦も増えてきたとのことでした。
そこで、
結婚式をしない、指輪の交換をしない理由の第1位は、
お金がかかるから
でした。
これが全体の約7割を占めます
ほとんどですね・・・。
続いて、第2位が
恥ずかしい・面倒・嫌
という、中身が大人になりきれていない、
情けない答えが第2位に。
第2位の理由の人たちは、
僕は何と声をかければ良いか分かりません。
でも、そういう人たちは、
僕から声をかけられるのも面倒なんだと思います。(笑)
ですので、今日は
第1位の
お金がかかるから結婚式をしない
という人たちに向けてお話しします。
最初は結婚式をしないはずだったけど、
周りから促されて結婚式を行なった夫婦
のうち、
やっぱり結婚式をして良かった
と思った夫婦は、
なんと・・・
85%
もいたそうです。
理由は、
・親が喜んだ
・奥さんが喜んだ
・自分たちが恵まれていると実感した
・節目の決意ができた
など、とても素晴らしい回答が得られたとのことでした。
ただ、こういう回答が得られた人は、
「結婚式をするお金はあるけど、
結婚式をする意味がわからない。
だからお金をかけたくない。」
という方であることが前提だと思います。
中には
本当にお金がない
という方もいらっしゃると思います。
こういう方は是非、僕を訪ねてきてください。
結婚式は必ずしも、
高い費用を払ってする必要はない
んです。
大事なのは、
規模より中身
これです。
結婚式をする意味って何ですか?
この質問に答えられる人が、
世の中にどれだけいるでしょうか?
残念ながら、そんなに多くはいません。
結婚式をする意味。
それは、とてもシンプルで簡単なことなんです。
費用をかけずに、意味のある結婚式を。
そんな結婚式をしたい方、
まずは僕を訪ねてきてくださいね。
ぜひ一度、ジュエルミキにてご覧になられてみてくださいね!